山形の若松寺も観音様でしたが最近観音様づいています。
南の善光寺と北向き観音は対になっているようなのでこちらも行くことに決定!
片参りになっちゃうからね。

こちらにも説明が書いてあります。

お寺さんもなんか新鮮です。

ここのエネルギーは女性な感じでした。

この木は「愛染かつら」の木だそうです。
よくわからないけど聞いたことがありますね。歌かな?
次は長野市の「善光寺」です。
ここは行きたかったので楽しみです。

さすがに人が多いです。大きいですね~

長野と言ったら「善光寺」なんですってね。私全然知らなかった。。。

16時過ぎなのにこの人。

中はこんな感じです。

写真撮ってよかったのかよくわかりませんが撮っちゃった。
この中に入るツアーは1時間待ちでした。ディズニーランドみたいね。

体の調子の悪いところをなでなでします。私は首をなでておきました。
善光寺の駐車場待ちで結構時間がかかってしまい、帰りの新幹線に飛び乗って帰ってきました(笑)
でも新幹線&レンタカーにして正解!
帰りは関越の渋滞を横目に帰ってきましたよ~。
今回は自分的にもあんまりぴんときてないんだけど、だからこそなんか意味があるんだろうなぁ。と思っています。
善光寺で気になって買ったお香「伽羅」はとてもいい香りです♪

では今回の長野の旅はこんな感じで盛りだくさんでした。
長野のみなさん、お世話になりました。
ありがとうございます!!!