fc2ブログ
topimage

そうだ、山形に行こう!2日目 ~宮城県塩釜1~

山形に行こう!と言って今日(28日)は宮城県に行ってきました。

今日(28日)は東日本大震災から49日目。
先日行った鹿島神宮、香取神宮のラインを繋ぎに塩釜神社に行ってきました。

まず最初は「金蛇水神社」ここはなんとなく名前といい気になったのでよってもらいました!
こちらのご神体は金蛇です。

NEC_0029.jpg

わかりにくいけど木の根の下の方に蛇さんがいます。

NEC_0030.jpg

この橋の下はとてもきれいな水が流れています。
降りて石を浄化したかったんですがそれはできませんでした。。。

NEC_0033.jpg

この蛇の浮き出た石は自然にできているようなのですが触ってみると材質も違う感じでとっても不思議!でもつなぎ目とかまったくないし。

NEC_0036.jpg

このように蛇が浮き出た石がたくさんいます。

NEC_0038.jpg

次は「陸奥総社宮」

NEC_0039.jpg

拝殿です。

NEC_0040.jpg

拝殿に向かって左に不思議なエネルギーの場所を発見!

NEC_0041.jpg

狐さんが守っていました。

NEC_0046.jpg

次は陸奥総社宮のすぐ近くにある「荒脛巾神社」

NEC_0048.jpg

ここもとても不思議な神社でした。

NEC_0050.jpg

次は御釜神社です。

NEC_0052.jpg

ここには4つのお釜がある場所がありますが、そのお釜の中の水が透明になると地震がおきると言い伝えがあるそうです。
今回の震災前にもお水が透き通ったという話です。

NEC_0055.jpg

ここが4つのお釜のある場所


今日はとりあえずここまでにしておきます。
また近いうちに1UPします♪

↑記事を読み直してて気がついたんですが1UPって(爆)
おもしろいからそのままにしておきます!5/17