fc2ブログ
topimage

鹿島神宮と香取神宮へ行ってきました!

今日鹿島神宮と香取神宮その末社、摂社合わせて8社に行ってきました!

鹿島神宮と香取神宮は関東に地震がおきないように守っている要石がある神社です。
東北に行く前に鹿島神宮と香取神宮へは行っておいた方がいい気がして行って来ました。

2つの神社の周辺は先日の地震で津波や電柱が曲がったりと被害が強かった地域です。

鹿島神宮の大鳥居も倒れたと聞いていました。

これは去年の鹿島神宮大鳥居です。

kashima2010.jpg

これは今日撮影しました。

kashima1.jpg

大鳥居が倒れて無くなっています。

kashima110403.jpg

灯籠も倒れています。

kashima3.jpg

奥宮です。私はここが好きです。

kashima5.jpg

これが鹿島神宮の要石です。

kashima7.jpg

鹿島神宮が凹、香取神宮が凸の石でセットです。

kashima8.jpg

鹿島神宮の御神水です。ここで私は石を浄化する水をいただいて帰ります♪

kashima10.jpg

お水が澄んでいてとてもきれいです。
この場所も鹿島神宮で好きな場所の一つです。

kashima9.jpg

次に向かったのは坂戸神社。
鹿島神宮の摂社です。
あまり人が入っていない感じで気が保たれた場所でした。

sakatojinjya.jpg

次に向かったのが沼尾神社。
鹿島神宮の本宮です。
この奥にあります。

numaojinjya1.jpg

エネルギーが強いせいで木がありえない角度に曲がっています。
直角です(笑)
エネルギーの強い場所は木がねじれてたり、丸く円を作っていたり面白い形に成長しています。

numaojinjya2.jpg

ここはめっちゃパワフルでした。
鹿島神宮へ行くなら是非ここも行ってみて下さい。
本宮だけあって強烈です。

numaojinjya4.jpg

次は跡宮神社。
鹿島神宮の摂社です。

atomiyajinjya.jpg

次の神社に向かう途中で電柱や看板が倒れているのを見ました。
実際に目の当たりにすると言葉が出ないですね。

hisai.jpg

次は息栖神社です。
鹿島神宮、香取神宮、息栖神社で東国三社と言うそうです。

ikisujinjya.jpg

そして次は香取神宮。

katorijingu.jpg

香取神宮の奥宮です。

katori_okumiya.jpg

こちらが香取神宮の要石 凸の方です。

katori_kanameishi.jpg

説明にもありますね。

katori3.jpg

香取神宮の本殿です。
いつ見ても黒くてかっこいい神社です。

katori4.jpg

次は大戸神社です。
香取神宮の摂社です。

ootijinjya2.jpg

ここもいい神社でした。

鹿島神宮や香取神宮は茨城に引っ越して来てから何度も足を運んでいますが、摂社や本宮などは行った事がなくて今回行けてよかったです。

鹿島神宮の鳥居は衝撃的でしたが、地元の方とお話したら他の損壊は少なかったので大鳥居が身代わりになってくれたとおっしゃってました。
けが人も出なかったようなのでそれを聞いて良かったなと思いました。

今回行ったところは全部おすすめなのでぜひ行ってみて下さい!!