今日は飯田橋に用事があったので、早めに行って東京大神宮でお参りしてきました!
実は去年の年末12月31日にも行ってます。
どんだけなの?私(笑)
笑い事ではなく去年はたくさんの神社に呼ばれていきました。
近所では「筑波山神社」「鹿島神宮」「香取神宮」などなど…
5月にはウエサク祭に参加しに鞍馬寺にいって、貴船神社、大神神社、石神神社、天河神社
蛇ノ倉七尾山という行場にも行きました。
都内では明治神宮、日枝神社、代々木八幡神社、東京大神宮
9月は鹿児島の霧島神宮
11月は金沢の白山比咩神社、気多大社、出雲大社の神在祭、日御碕神社、神魂神社、八重垣神社
などなど
今考えてもすごいな~って思います。
なんだかね行くようになっちゃうんだよね。
神社好きだけど、大好きで効果がどうでとかはあんまりわからない私。
でもHP見てたらやたらにその神社の名前が目につくとか友達に急にその神社の話をされるとかいつも見ないTVを見たらその神社が映ってたとか。。。
いつもそんな感じできます(笑)
流れに身をまかせるようにしています。
実は今年の3月にすでに九州の龍から呼ばれているの。
ヒーラーのお友達から「EMIちゃん、高千穂の龍が呼んでるよ!」って!!!
まだ飛行機とってないけどきっといくんだろうな~♪
蛇ノ倉の時も白い龍がずっと近くにいて肩からにょきって出てきてみたりしてたんだけど、上にある神々が瞑想をしたという洞窟に白い龍が祭られてたの。
ここ最近の日本神社の旅はきっと龍に動かされてるなぁって思ってます。
まぁ私はいろんな所にいけるし楽しいからぜんぜんOKなんですけどね☆
旧暦あけて一つ目の神社は東京大神宮でした。
いよいよ本気で結活???(笑)