fc2ブログ
topimage

側頸嚢胞 術後2か月

早いもので側頸嚢胞の手術をしてから2か月経ちました。

手術するのに何が一番気になったかといえば傷の具合だったので今日は2か月後の傷がどんなもんなのかの写真をあげようと思います。
そんなにえ~って感じではないと思うんだけどやっぱり気持ち悪いとか意見は人それぞれだと思うので苦手な方はスルーしてください。
これから手術を考えている方の参考になればと思っています。


kubi1.jpg

↑テープも何も貼ってない状態。よく見るとちょっと傷は赤いので目立ちますが少し離れていればこのくらいでだいぶ目立たなくなっています。
2か月経って痛みはまずありません。
傷もふさがっているのでごしごし洗っていますし、上向いたり横向いたりも平気です。
私は右側の耳たぶのあたりから傷口までの間がまだ痺れていて感覚があんまりありません。


kubi2.jpg

左側の傷。
左は長年温めていたせいか嚢胞も大きくて傷もちょっと深いです。
食い込んでるっていえばいいのかな?
でも時間が経つにつれてだいぶよくなっている気がします。


kubi3.jpg

右側の傷。
こちらはそんなに育てていないので(でも鶏の卵大の大きさだったよ)傷も小さいし浅い感じです。
こっちは線の状態。赤みがひけばわからないんじゃないかな~?


kubi4.jpg

普段はこのようにUVカットのテープを貼っています。
最近気づきましたがテープを貼ってる方が目立つ気がします(笑)


kubi5.jpg

こちらは左。


kubi8.jpg

右です。


最近の傷の治療はテープを貼ってケロイドを防止するようで先生にはしばらく貼っておくようにと言われました。
2か月貼ってましたがおかげさまで傷はきれいです。
今は冬なのでハイネックの洋服を着る時はテープをしなかったりしています。
でも夏は日焼けすると嫌なのでテープを貼ろうかなーと思っています。
まぁその時の傷具合によると思いますが…

傷の治り具合は人それぞれなのでなんともいえませんが私は2か月でこのくらいになりました。
赤みがひけば首のシワと同化すると思います。

手術のダメージもほとんどなく(人より痛みに鈍いからかもしれません)言われないと忘れてるレベルです(笑)
結果的にやってよかったと思っています!


【署名のお願い】自然エネルギー100%と原発の段階的廃止を実現するため「エネルギー基本計画」を変えよう!