fc2ブログ
topimage

2011年夏至 ピラミッドでエネルギーチャージ!2

さぁ次は茨城県十王町にある「竪破山(たつわれやま)」です。
ここは巨石群がある山で調べてみるとこの山の構造はピラミッド様式をなしているそうです。
上には黒前神社という神社があります。

竹内文書にもでてきますが日本にはピラミッドがたくさんあるようです。
山がご神体のところや巨石群がある山はピラミッドの可能性大ですね。

日本のピラミッドを提唱したのは酒井勝軍という方だそうです。
広島県 葦嶽山
富山県 尖山
など調べるといろいろ出てきます。

細い道を進んで行くとこの先通行止めの文字が…
まさかの行けない?
なんて思っていたら途中に竪破山の登山口を発見!
本当は駐車場なんかもあるみたいなんですがなんせ通行止めでこれ以上進めないので、向かいに車を止めて登山口へ(やっと車1台止められるかなというスペース有り)

tatsuware1_convert_20110623194227.jpg

木の下に黒前神社1.8kmと書いてあります。
ここの写真を撮った時点でぼけぼけになりなにかおかしいぞ???

道なき道を行く!みたいな感じで出発!!

友達に「エミちゃんここ写真撮ってみて!」って言われて撮ったら…

tatsuware2.jpg

なんじゃこりゃ!!!えらいこっちゃになってます(笑)

tatsuware3.jpg

すごいエネルギーですね~。
ここ最近で一番強烈かもしれません。

tatsuware4.jpg

友達を撮るとオーラが写ってます!

tatsuware5.jpg

ゼロ磁場の分杭峠での写真を見たことがあるのですが、そこよりすごいと思います。

tatsuware6.jpg

とにかく何かを撮ろうとするとピンボケ&キラキラです(笑)

tatsuware7.jpg

強烈ですね~

tatsuware10.jpg

異次元空間って感じです。
ここは正規のルートではないので相当の間人が入った様子はありません。
なので気が保たれているんでしょうね。

tatsuware11_convert_20110623215204.jpg

ジャングルかってくらいの所を進んでいきます。
すぐに見えなくなっちゃうくらい。
腕は傷だらけになりました。。。

tatsuware12.jpg

やっと正規ルートの巨石に遭遇!
石もキラキラしちゃってます(笑)
ちなみに夕方4時過ぎです。そして日は当たってません。

tatsuware13.jpg

甲石。
中に祠があるのですがクマンバチがいて見れませんでした。

tatsuware14_convert_20110623194632.jpg

ブーたれながら1時間30分くらい急な山道を登ってこれでもかってくらいの階段登場!

tatsuware15.jpg

やっとこ登って「黒前神社」到着!
ここもキラキラしちゃってます。

tatsuware16_convert_20110623194743.jpg

神社から少し登ると竪破山山頂
山頂にも面白い石がありました。
ここで少し休憩&チャージ

tatsuware17.jpg


展望台に登ってみるとこんな景色が…

なんとか車まで戻れました~
今年最高の気温の中山登りなんてがんばったよ。私(笑)
それにしても今年の夏至に行った場所はすごかったなぁ。

竪破山のマイナー登山コースは登るには辛いからオススメできませんが、
エネルギー的に超オススメ!
巨石もいいけど写真を見てわかると思いますがマイナー登山コースの道中がすごい。
道もあってないようなもんなのでご自身の判断で行かれて下さい。

今日は23日なんですが筋肉痛がひどいです。。。
いかに普段運動してないか。

でも筋肉痛が今日きて良かった(笑)