私自身、6月に入ってから自分を見つめる作業でいっぱいいっぱいでしてなかなかブログも更新できず失礼しました。
何かあったんじゃないかと連絡を下さった方がた私はピンピンしています。ご心配おかけいたしました(笑)
自分が中心に居れてない時は情報を発信するのを止めています。
変なエネルギーを出してしまわないようにしているので更新がない時は何か解放中だとお察し下さいませ。
昨日6月22日は夏至でしたね。
今年の夏至はすごかったですね~。
私は今年茨城県の皇祖皇太神宮と竪破山に行ってきました。
皇祖皇太神宮(すみおやすみらおおたましいたまや)
北茨城市磯原にあります。
最近読んでいた「竹内文書」の竹内巨麿氏が明治43年に皇祖皇太神宮天津教を設立し、この地に社を創設したそうです。
御神宝にはオオトノチの剣(ヒヒロガネ)、ヨセフとマリアの像、モーゼの十戒石、不合朝、御神骨像など
神宮は宇宙開闢の神皇 天地身一大神(あめつちまひとつのおおかみ) (元無極體主王御神(もとふみくらいみぬしおおかみ))から 天御光太陽貴王日大光日大神(あめみひかりおおひなかきおうひおおてるひおおかみ)(またの名メシヤ)までの天神七代、天日豊本葦牙気皇主身光大神天皇(あめひのもとあしかびきみのしみひかりおおかみてんのう)から二十六朝千百六十八代、そして神武朝の現代までの代代の天皇、皇后を合祀したお宮でありまして 皇祖皇太神宮(すみおやすみらおおたましいたまや)と申し上げます。
不合朝六十九代 神足別豊(かんたるわけとよすき) 天皇の御代にモーゼ、七十代 神心伝物部建(かんこころつとうものべたて)天皇の御代に釈迦、神倭朝初代 神武天皇の御代に老子、第三代安寧天皇の御代に孔子、第六代考安天皇の御代に孟子、第十一代垂仁天皇の御代にキリスト、第三十代欽明天皇の御代にモハメットとそれぞれ来日、参朝し、修業して帰りました。
このように皇祖皇太神宮は、特定の神だけを祀る神社(かみやしろ)ではなく、すべての神々を祀る神宮(たましいたまや)であり、ユダヤ教、道教、儒教、キリスト教、仏教、イスラム教すべてを包括する万教帰一の神宮であります。
皇祖皇太神宮HPより
モーゼやキリストが修行したというすごいところです。
もともとは富山県にあったようです。

拝殿

こちらが本殿

洞窟があります。

こちらには
赤池白龍大神
天津護法守 天空主大神
五色商主運大神
が祀られています。

電気がついています。

中は異次元な感じです。ここはエネルギーがすごいのでおすすめ!
異次元への入り口みたいなところでした。
次に向かったのが「竪破山」
かなり細い道を行きます。
途中で気になる場所発見!
車を止めて行ってみると…
滝がありました♪

気持ちのいい場所です。

連れていった石達を浄化します。

エレスチャル 気持ちよさそうですね~

キラキラしています☆

スモーキーのピラミッドは同化しててわかりにくいですね。

プラーナが降り注いでいます。

滝のエネルギーはパワフルでいいですね。
人も全然いなくて気持ちのいいところでした。しばしチャージ!
そして目的の竪破山へ。
2011年夏至 ピラミッドでエネルギーチャージ!2へ続く…