fc2ブログ
topimage

かっさプレートでリンパマッサージ♪

かっさプレートって知ってますか?
私もお友達に教えてもらいました♪


かっさ(活沙)マッサージとは
かっさプレートと呼ばれる道具を使って皮膚をこすり経絡の流れをスムーズにし、体内の気・血・水のめぐりを整えていくというもの。リンパの流れや血流がスムーズになり老廃物が押し出され毛穴が引き締まり顔全体がリフトアップするといわれている中国で2,500年以上前から伝わる民間美容法のこと。


これで顔をマッサージするとむくみがとれてフェイスラインが細くなるって!!!
しかも目も大きくなるとお友達オススメの商品でした。

さっそくお友達が購入した楽天のショップへ
「天然石のプレートだよ!水晶と翡翠とローズクォーツとオブシディアンがあるよ♪」
「どれにしよう~。ローズクォーツもいいけど翡翠もいいなぁ」
なんてお店を見にいったら全部売り切れで「ローズクォーツ」しかありませんでした(笑)
最近こういうの多いな。選べないっていうの?
決まってるんだよね~(笑)
さっそくローズクォーツを注文しました。お値段は¥1800くらいだったと思います。

届きましたよ♪

kassa3.jpg

この形が使いやすいそうな。

kassa2.jpg

薄さはこのくらい。ちょうど手に持ちやすい感じです。

kassa1.jpg

使ってみたらこれがすごくいいです!
顔のマッサージもすごく気持ちがいいし目が大きくなります。ホウレイ線もあんまり目立たなくなりますよ!

「かっさプレート」で検索すると使い方がいろいろ出ています。
顔をマッサージするにはまず頭のマッサージをするといいそう♪

私のマッサージ手順は(擦るのはやさしくね)

1. まず鎖骨の下を横に擦る
2. 頭を擦る。耳の後ろのラインとか首の後ろとか頭全体を擦る。(これが気持ちいいです)
3. おでこを生え際に向かって上へ擦る
4. 眉毛の上も横に擦る
5. 鼻の横から耳の付け根まで横に擦る(両サイド)
6. 鼻の下(ホウレイ線のライン)から耳のところまで擦る(両サイド)
7. 口角の部分から耳まで横に擦る(両サイド)
8. 口の下から耳の下まで擦る(両サイド)
9. あごのラインも耳の下まで横に擦る(両サイド)
10.耳の下からそのまま下に擦る(リンパの流れね。)(両サイド)

これが頭と顔のセットです。
私は体もやっています。
まずリンパを擦って(脇の下、鼠径部、ひざの裏など)うでなら脇の下まで、ふくらはぎならひざ裏まで、ももなら鼠径部までという感じでリンパマッサージをしています。
手でやるより簡単だし気持ちがいいですよ~

先日も書きましたが頭っていうのが結構ポイント!
頭のかたい人はやわらかくしておいたほうがいいですね。
顔のしわなんかも出来にくくなりますよ♪

天然石のBeauty かっさプレート♪かっさ板/活沙☆オブシディアン(黒曜石)天然石のBeauty かっさプレート♪かっさ板/活沙☆オブシディアン(黒曜石)
()
株式会社 咲来良

商品詳細を見る


本なんかも出ているようです。

かっさマッサージかっさマッサージ
(2008/05/16)
島田 淑子

商品詳細を見る


リンパのマッサージをするようになってからというもの「セルライト」が気になってしかたありません。
「セルライト」はまた別の機会に記事にすることにします!

星の違いは文化の違い

私は今、職業柄あり得ない職場で働かせてもらっています。
職業柄あり得ないっていうか私的にあり得ないっていうのかな?

フロアーに80人くらいいる職場です。全体で1000人は超えるんじゃないでしょうか?

それもデザイン室があるわけでもなく、私一人でデザインは担当しています。
大きい組織の中でフリーのように働いています。
いろんな部署の方といろんな仕事をさせてもらっています。

最近、私の中ではやっているのが「星の違いは文化の違い」という言葉です!

これだけたくさんの人がいるといろんな人がいたもんで…

多次元的にものを見る練習を毎日しています。

自分と同じ目線で見る人もいればそうくるの?っていうところから見る人もいます。
10人いればだいたい10人違いますよね。

今までは同じ人間の格好してるから普通は~だよね。とか常識では~だよ。とか
結構自分の物差しに相手を当て込もうとがんばっちゃっていました。

最近はここ地球にはいろんな星の人がいるから文化の違いのように物事をとらえる角度が違うんだよなぁ。って思うようになりました。(みなさんはとっくにわかっていることかもしれません。)
見た目が同じ人間だから自分と同じ角度だろうって今まで当たり前に思っていたけど、身近な人(例えば家族とか)でも出身の星が違えば違うよなぁって。
本で読んだりしてたからジャッジしないって事もわかってたつもりだったけどやっぱりまだ体には落ちてなかったなとつくづく思います。
最近はその文化の違いもやっと受け入れられるようになってきました。
日々練習ですね(笑)

最近読んだ本、足立育朗さんの「真 地球の歴史」に書いてあったのですが今まで何度もこの地球に降りてきた宇宙人同士の(プレアデスとかオリオンとかカシオペアとか)考え方の違いで原子核戦争をして何度も滅亡しています。


真 地球の歴史 波動の法則2真 地球の歴史 波動の法則2
(2009/09/25)
足立育朗(編・著)

商品詳細を見る


小さい事かもしれないけどわかり合えない意見の違いってあるじゃないですか。
見てる角度が全然違いすぎて議論にもならないような。
その状況でお互い自分の角度に相手をコントロールしようとしてしまいがちだけどそれの大きくなったのが今まで地球の歴史上何度も繰り返してきた原子核戦争なんだろうなぁ。って思います。

最近は勉強のために違う星の人の角度からも物を見てみるようにしています。
戦わなくていいからエネルギーも消費しないしとてもスムーズです♪
いつもと違う角度から見てみてやっぱり違かったら「私は違うわ」でいいんだと思います。

近いところにいる人こそ自分と同じだと思ってしまいがちだけれども、個性ってやっぱりどんなに近くにいても人それぞれ違うものだと思うので尊重するっていうんでしょうか。同じだろうというくくりで見ないという事って頭ではわかっているし、そうしてるよって思っていても実はなかなかできていないところですよね~。
私は最近特にそこんところを練習しています。
自分が自分らしくいるためにも、人が人らしくを受け入れることって大切ですね。


なんなの?この人ぜんぜん意味わかんない!と思ったら星が違うんだと思うようにして文化を曲げることはできないなとすぐ変換することがコツだと思います♪

思いのままに書いているのでまとまりもなく意味も伝わってるか?ですが大丈夫でしょうか???

最近ここに触れる機会がとても多いので何かのお役にたてればと私が実践している方法を書いてみました。
相変わらずの文章ベタですみません。。。

今日はこんな感じです。

女性の願いを叶える「石神さん」お守り!

以前TVで見て行きたいなぁと気になっていたところ。
伊勢神宮の近く鳥羽市相差市にある神明神社、通称「石神さん」。
お友達がその「石神さん」のお守りを買って来てくれました~♪

「石神さん」は女性の願いを叶える神社として有名です。

ご祭神は、神武天皇の母 玉依姫命(たまよりひめのみこと)
最近読んでいた本にこの神武天皇や玉依姫命なんかが出てきていてシンクロしまくっています(笑)

海女たちが古くから「女性の願いならひとつは必ず叶えてくれる」と密かにお参りを続けていた神社です。

マラソンの野口みずきさんはここにお参りしてオリンピックで金メダルをとり、益子直美さん、オセロの松嶋さん、吉岡美穂さんはここにお参りした後結婚されたそうです!


ishigami2.jpg

これがそのお守り!麻でできていて紫の文字と紐でかわいいです!!

ishigami3.jpg

裏には「ドウマン セイマン」が書かれています。陰陽師ですね。

格子模様をドウマン(芦屋道満)の九字、五芒星はセイマン(安倍晴明)の桔梗紋。
ドウマンは魔の入る隙間がない、セイマンは一筆書きでき潜っても
必ず元に戻ると海女達の守護のまじないに使われています。

だそうです。

そしてびっくりしたのがお守りと一緒に入っていたコチラ↓

ishigami1.jpg

御祈願の用紙と封筒がついているじゃないですか!
行けていいなぁ。なんて思っていたら行ってないのに祈願をしてもらえるとは!!!

どうしよう。
何をお願いしよう。
一つ叶えてくれるんだよ!!!
独立かな?
結婚かな?

たくさんあって一つにしぼれません(笑)

お守りの袋には

相差(おうさつ) 石神さん 手づくり御守り
「女性の願いら必ずひとつは叶えてくれる」と海女たちが古くから言い伝えている石神さんの御守りです。
麻の生地を伊勢志摩の土で染めた色あせにくい土染めの布に、貝紫色で文字書きしたデザインです。
海女は守護のまじない『ドウマン・セイマン』をイボニシ貝から取れる分泌液、帝王紫ともいわれる貝紫で磯着に描きます。海女の貝を採る素潜りは常に危険を伴う命がけの作業だからです。
その海女が一つは叶うと信じた石神さんのご神体は神武天皇の母、玉依姫命(たまよりひめのみこと)です。
玉依姫命の強いご加護があるように、袋の中には「玉依姫御守」のお札を赤い生地で包みました。
口紐は丈夫な組紐を、あなたの願いが叶いますよう『叶い結び』にて固く結びました。
カップルの方は、ペアで持たれることをおすすめします。


ですって!

手にすると本当に手作りの温かい感じがして叶えてくれそう♪

伊勢もまた行きたいのでお礼参りで行ける事を願ってお願い事を一つにしよう!

叶った時はご報告します♪



高波動本

今日は読んだらもちろんですが持っているだけで波動が上がる本のご紹介!

読めば間違いなく波動は上がりますがそれを保つのはみなさまの力量ということで(笑)

まずはみなさまもご存知だと思います。
「エノクの鍵」


エノクの鍵―宇宙の仕組みを解明し、本来の人間へと進化させるための光の書―エノクの鍵―宇宙の仕組みを解明し、本来の人間へと進化させるための光の書―
(2010/09/25)
J.J.ハータック

商品詳細を見る


これはだいぶ待ちました!
意味はよくわからなくても英語版を買おうかと思っていましたよ。
波動として持っていたかったんです。
中身はねよくわからないところとおお!ってなるところとあると思います。
最初っから読んで行くというよりその時気になったところだけ見るでも十分です。



次は「波動の法則」

波動の法則―宇宙からのメッセージ波動の法則―宇宙からのメッセージ
(2007/03)
足立 育朗

商品詳細を見る



真 地球の歴史 波動の法則2真 地球の歴史 波動の法則2
(2009/09/25)
足立育朗(編・著)

商品詳細を見る


足立育朗さんの本2冊です。
これもそうそうこういう事がいいたかったの!ってことがたくさん書いてあります。
意味がわからないところもたくさんあると思いますがそれでもアリな感じです。
頭を柔らかくしておくと受け取りやすいと思います。




そして次は「変換」

0523.jpg

こちらはFIRTH PIERLAAIT(ファース ピアーライト)さんで販売されています。

そう、そういう事が言いたかったの!っていう事がたくさん書いてあります。
何度も読むのをおすすめします。
その時はピンとこなくても後から意味がわかったりとおもしろい本です。
そして間違いなく波動は上がります♪

「変換」ご注文ページ


波動(意識レベル)が上がるって事は物事を多次元的にとらえるという事だと思います。
波動グッズで一時的に波動は上がっても維持するのは難しいと思います。
私も物事をいろんな角度からとらえるように日々練習しています!
この3冊は多次元的な捉え方の役に立つと思います。
一つの物事を一カ所からしかとらえられないなんてもったいないですよね♪

頭は常に柔らかくしておきたいものです。
(物理的にも頭がやわらかいと顔のしわとか出来にくいみたいですよ。今度マッサージ紹介します!)

レバーフラッシュ 第5回!

21日~22日でレバーフラッシュ5回目をやりました!


1回目の記事はこちらこちらこちら
2回目の記事はこちら
3回目の記事はこちら
4回目の記事はこちら


もうねクセになってます(笑)
3週間くらいでソワソワしてきます。

今回はグレープフルーツ&オイルを飲んだあとちょっと気持ち悪くなりましたが爆睡。
途中夜中に目が覚めましたがまた爆睡。
朝も6時に起きてエプソム水を飲む予定でしたが起きたのが8時過ぎ。

それでも石は出ます(笑)
でも今回は数が少なかったな。
小さいのばかりで(後から載せる画像は大きいのを選びました。)砂みたいのがちょっと出たの。
もうだいぶ出たのかなぁ。
まだ終わった~!って感じはないからまだだと思うけど、終わりはわかるみたいだから楽しみ♪

グレープフルーツ&オイルを飲んで横になるとお腹の中をギュルギュル何かが移動しているのがわかるんですが、今回はそれもなく比較的おとなしい感じだったし。
数が少なくなってるのかな?どうなんだろう?
後は体に聞いてまた3週間くらい経ってから決めよう!!

これをやり始めた理由は今年に入ってから子供が欲しいなぁって意識し始めてね。自分にアレルギーがあると子供に移動するってよく聞くからその前に自分のアレルギーを無くしたかったんです。
インドにパンチャカルマしに行こうかって真剣に考えてたけど現実的じゃないし。
そんな時にRAW FOODやレバーフラッシュやGREEN SMOOTHIEなんかを知って取り入れるようになりました。
でも体をデトックスすると石油成分とか化学薬品とかを体に入れられなくなってくるので最終的にecoなのかなぁって最近思います。自分の体をきれいにしていくことで環境問題に関われるっていうか。
環境汚染を無くしましょう!とか言っても一時的な問題じゃないと思うし、でも自分の体をデトックスしましょう!って言ったら誰でもできますよね。
私は何もできないけど自分の体にいい事はどんどん取り入れたいからこれからも自分にいい事=環境にいい事を目指してやっていこうと思っています!!


いつもの見たくないと思いますが、今回の結果(石)














↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓





0522.jpg

今回はこんな感じ。
これでも大きい方です。だいぶ減ってきました♪

iHerbから荷物が届きました!

18日まで送料が無料だったiHerbで洗剤だのシャンプーだのここぞとばかりに重いものばかり買いました(笑)

そしていつもよりちょっと遅かったけど今日(昨日?)荷物が届きました!

まずは洗剤

ih1.jpg
左 Attitude, Dishwashing Liquid, Grapefruit & Bergamont, 23.7 fl oz (700 ml) $3.85 (\321.13)
右 Attitude, Laundry Detergent, Essential Oils Lavender & Grapefruit, 40 Loads, 60.8 fl oz $11.05 (\921.69)

Atitude パッケージがかわいくて使ってみたかったんです。
左は台所用洗剤(Dish Soap)です。グレープフルーツとオレンジのさわやかないい香りです。
右は洗濯洗剤(Laundry Soap)です。こちらはラベンダーとグレープフルーツでやっぱりさわやかないい香りでした。シトラス系のさっぱりしたくどくない香り♪

ih2.jpg
左 Mrs. Meyers Clean Day, Liquid Dish Soap, Lemon Verbena Scent, 16 fl oz (473 ml) $3.67 (\306.28)
右 Mrs. Meyers Clean Day, Laundry Detergent, Lavender, 64 fl oz (1.8 l) $13.72 (\1144.39)

Mrs. Meyers こちらは香りがいいと評判だったので今回購入してみました。
左は台所用洗剤です。Mrs. Meyersはちょっと洗練された香りがします。化粧品みたいな感じかな。LemonVerbenaだからさわやかなんだけど柔らかい洗練された香りがします。
右の洗濯洗剤はラベンダーの香りです。こちらはちょっと甘めの香りがします。


おまけですが以前買ったシリーズ!
DishSoap1l.jpg
Life Tree, Dish Soap, Citrus Fresh, 32 fl oz (946 ml) $10.91 (\910.01)

こちらは台所用洗剤です。こちらもシトラス系のさわやかな香りで使用感も良かったです。もちろん手も荒れないし、油もちゃんと落ちます。結構オススメです。

laundryliquid.jpg
Life Tree, Original Premium Laundry Liquid, Super Concentrated, 32 oz (946 ml) $11.25 (\938.37)

こちらは洗濯洗剤。香りはほとんどありません。母からは香りがないと不評でしたが、私的には外国製の強い香りのものよりもよっぽどいいと思います。

ih3.jpg
左 EO Products, Conditioner, Everyday, French Lavender, 8 fl oz (250 ml) $6.39 (\532.99)
  EO Products, Everyday Shampoo, French Lavender, 8.4 fl oz (250 ml) $6.39 (\532.99)
右 EO Products, Restorative Conditioner, Chamomile & Honey, 8.4 fl oz (250 ml) $6.39 (\533.16)
  EO Products, Shampoo Restorative, Moisture Rich Dry Hair, Chamomile & Honey, 8.4 fl oz (250 ml) $6.39 (\532.99)

シャンプーはGiovanniを使っていましたが急に買えなくなってしまったのと(日本の代理店がストップかけたんじゃないかな?雑誌で見かけました。iHerbの4倍以上の値がついてました。。。)何本か使って頭ににきびみたいのができちゃって。
いいと思ってたんだけど買えなくなっちゃったし、新しいシャンプーにしよう!と思って買ってみたのがEOです。レビューもいいし、いいかな?と思って。
香りはどちらもとてもいい感じ♪


ih4.jpg
Avalon Organics, Biotin B-Complex Thickening Conditioner, 14 fl oz (400 ml) $6.44 (\537.16)
Avalon Organics, Biotin B-Complex Thickening Shampoo, 14 fl oz (400 ml) $6.44 (\537.16)

そしてAvalon。抜け毛や白髪にいいというビオチン配合シャンプーは両親に!
私はまだ白髪はないんですがちょっと気になるので使ってみようっと!


ih5
Pangea Organics, Hand Soap, Pyrenees Lavender with Cardamom, 8.4 fl oz (247 ml) $10.50 (\875.81)
Pangea Organics, Shower Gel, Canadian Pine with White Sage, 8.5 fl oz (250 ml) $12.00 (\1000.93)
Pangea Organics, Shower Gel, Italian White Sage with Geranium & Yarrow, 8.5 fl oz (250 ml) $12.00 (\1000.93)
Pangea Organics, Facial Cream, Italian Red Mandarin with Rose, 2 fl oz (60 ml) $27.00 (\2252.08)
Pangea Organics, Facial Cleanser, Egyptian Calendula & Blood Orange, 4 fl oz (120 ml) $21.00 (\1751.62)

そして超お気に入りのPangea Organics!
左はハンドソープです。ちょっとお高いけどすっごくいい香りです。アワアワで出てくるので使いやすいしハンドソープがいい香りなのはテンション上がるのでリピートです!
こちらもリピートシャワージェルです。左はカナデイアンパインとホワイトセージなのでピリッとしたウッディな香りです。私は神社に行く時朝このセージのボディソープで体を清めてから行きます♪
ピンクの方はちょっと甘い香りでこちらもとてもいい感じ♪
クリームもフェイシャルクレンザーもリピートです。
エコセントリックな会社っていうのがすごくツボですね~

ih6
Weleda, Birch Cellulite Oil, 3.4 fl oz (100 ml) $19.96 (\1664.87)
Weleda, Birch Body Scrub, 5.1 oz (150 ml) $12.29 (\1024.95)

そして送料無料だし、前から使ってみたかったWeledaのBirch Cellulite Oilとスクラブを買いました!
これでセルライトが消えてくれればいいのに~!
東京大神宮の紋章も取れたし、パートナー引き寄せるには自分磨きしないとね~☆

川をきれいにとか海をきれいにとかいいますが一番汚れているのはもしかしたら私たちの体のなかかもしれないですよね。なので私は自分の体の中をきれいにすることがエコだと思っています。
私の体から出るものがきれいなら環境汚染はないでしょ(笑)
一緒にエコライフを楽しみましょう♪


iHerbでお買い物の際はクーポンコード「PIR220」を入力してみて下さい☆
初めてのお買い物の方は5ドルお安くなりますよ♪




ウエサク祭り

今日はウエサク祭りの日です。

ウエサク祭り(五月満月祭)とは京都の鞍馬寺とヒマラヤのウエサク渓谷で行われる密教の儀式です。
毎年5月の満月の日に行われます。

ウエサク祭とは?
【五月の満月には天界と地上の間に通路が開け、ひときわ強いエネルギーがふりそそがれるという。この夕、満月に清水を捧げ心のともし灯を輝かせつつ、ふりそそがれる神秘的なお力を身に受けて、自分とすべてのものの「めざめ」のための熱い祈りを捧げるのが、光と水と聖音の祭典「五月満月祭(ウエサクさい)」である。

祭典は三部に分かれ、第一部は「きよめ」の祈りで、祭典に集う人々は、まず自己と場の浄化のために魔王尊を讃仰(さんごう)する。月が天頂に近づくころ、ひとりひとりが持つ純粋無垢な心の象徴の「心のともし灯(び)」に灯が点(とも)される、祭場がともし灯に埋まると、銀碗に清水を満たし月に祈りを捧げる。

次にともし灯を高く掲げて、真実に生きぬくための強い力を与え給えと「お力の宝棒」の加持(かじ)を受け、月光のふりそそがれた明水をわかち頂き、慈愛のみ恵みを心に満たす。そして第二部では、月光を受けながら大地に腰をおろし静かに「はげみ」の瞑想を行い、夜明けの近い第三部には、智慧(ちえ)の光を輝かせ真実に生きることへの「めざめ」を象徴する聖火が天を衝(つ)いて上がる。

最後に全員で『心の書(ふみ)』を唱え魂の夜明けを迎える】



私は去年サナト・クマラの導きによって鞍馬寺のウエサク祭に参加しました♪
夜な夜な行われる儀式(お祭り)なので行かれる方は暖かい服装と脱ぎ着が出来るようにしておいたほうがいいかもしれません。
山の上ですし夜中は寒いです。


uesaku1.jpg

1部から3部まであります。

uesaku2.jpg

真っ暗でろうそくが灯してあって幻想的でした。


uesaku3.jpg

ろうそくがたくさんあります。

uesaku4.jpg

去年は雨が降っていましたが、第二部の途中あたりに雲が晴れてきれいな月が見えました。

仮眠を取るスペースも貸していただけますので朝までいてそのまま山を下って貴船神社まで行くコースが私のオススメです。

uesaku5.jpg

朝6時くらいだったかな?
去年は朝8時8分がたしか満月でした。
その時間までに行きたい場所がありました。


uesaku7.jpg

貴船に降りるちょっと手前の場所ですがエネルギーがハンパないです。

uesaku6.jpg

木が丸くなっちゃってます。
ここは本当にすごい場所なので少し時間をとってみるのがおすすめです。

去年のレポートで申し訳ありません。
参加できて良かったです。
今年は参加できませんがエネルギーは感じられるのでお家で瞑想します♪

石のエネルギーチャージもいいですね☆

那須アルパカ牧場

3年くらい前からずっと行きたかった「那須アルパカ牧場」
みんなにも遠足で行こうって誘ったのに却下され…
今もその夢は捨てきれていません。
昨日お友達が「那須アルパカ牧場」に行ってレポートしてくれました!!!



paka2.jpg

やっぱりかわいいね。
白くてもこもこしています。

paka4.jpg

たくさんいますね~。
アルパカ牧場ではふれあいコーナーとかお散歩とか出来るみたい♪
い~な~

paka3.jpg

ん!?
こっち見てる?

paka7.jpg

近寄ってみると…
すっごくいい表情ですね(笑)

paka.jpg

ワシャワシャしてます。

paka5.jpg

お土産にいただいたんですがかわいすぎて食べれません。

やっぱり私も「那須アルパカ牧場」に行きたい!!!
どなたか一緒に遠足で行きませんか?
私のお友達、これを見てたら誘ってください♪

レインボーボージャイストーンのペアをお迎えしました!

前からずっと気になっていた「レインボーボージャイストーン」
ビジョンで見ている子達がいたんですが子達と書いたようにペアなんです。
レインボーのペアはなかなか見つからないので今までも探せていませんでした。

ですがついに!私がビジョンで見ていた子達を発見!!!
早速お迎えしました~☆



レインボーボージャイストーンとは

米国カンサス州、ネイティブアメリカンの聖地で採集されるボージャイ(ボージー)ストーン。
鉱物的には海洋生物の化石が黄鉄鉱化したもので、1972年Boji(R)Inc.のカレン・ギルスピーの申請でBoji(R)として国際的に商標登録されました。

通常のボージャイは黒、または茶色っぽい黒をしていますが、極稀にキラキラと輝く虹色の成分が表面に付着していることがあります。
レインボーボージャイと呼ばれ、大体はペアではなく単体で流通しています。
レインボーボージャイの特徴のひとつとして、男性石のようにはっきりとゴツゴツもしていなくて、かといって女性石のようにツルツルしているわけでもなかったりします。
丁度、中間のような形状を見ることが出来ます。

レインボーボージャイは男性性と女性性のエネルギーor陰と陽を併せ持った特別な存在として扱われてきました。
普通のボージャイが、より肉体に近い層のオーラを整えるとしたら、レインボーボージャイはもう少し肉体から離れた、精妙なエリアを整えるとも言われています。

レインボーボージャイの単体が採集されることも珍しいのですが、さらに稀にペアとしてカレンによって採集されるレインボーボージャイがあります。
それぞれ両極の特性は併せ持っていますが、その中でも男性性(陽)に近いものと女性性(陰)に近いもののペアになっています。

一般的なボージャイの使い方と同じで構いませんが、より霊的な部分、深い部分に影響を与える強力なボージャイです。

毎年、採集に同行しているEARTH-LOVE WORKSの塩原さんの話によるとここ数年、ほとんどレインボーは採れなくなっているとのことです。

そういう意味でも、近年、ますます希少になってきているレインボーボージャイです。

NATURE WORKSさんのHPより引用させていただきました。


Boji1.jpg

すっごくかわいいでしょ!
なんだろうUFOみたいでドラゴンのエネルギーも持ってて♪
しかもきれいにペアで!!!

Boji2.jpg

証明書がついてました。

Boji3.jpg

青っぽく写っていますがグリーンとゴールドって感じですごくきれいです☆

Boji4.jpg

こっちが男性石 

Boji5.jpg

こちらは女性石

手にしてみてビックリしましたが磁石のように引き合うんです。この子達!!!
あと男性石を左手に、女性石を右手に持つとエネルギーがスムーズに回るんですが反対にすると気持ち悪くなります(笑)
手のひらに乗せて一方を近づけるともう一方が引っ付いてきます(!?)
ほんとにおもしろい!
感じたのは復活のエネルギー。化石なのに生命力をすごく感じます。



お散歩に行くときになんとなぁくポッケに入れていきました。

rainbow.jpg

レインボーだけにレインボー?
うっすらだけど虹が出ていました。

reinbow2.jpg

その後こんなきれいな空に♪
今ね竹内文書を読んだり自分たちのルーツを探すっていうのかなぁ。そういう感じで動いていて。
そんなタイミングに来てくれたので何かを思い出せるかもしれませんね(笑)

iHerb 送料セール!

昨日iHerbからメールが届きました!


「iHerbの日本のお客様へ 嬉しい送料セールのお知らせ」

日本のiHerbのお客様へ

とても素敵なお知らせがあります。今から5月18日まで、iHerbでは、国際便の送料の特別セールを開催しております。

日本へは、120ドル以上の注文になりますと、ヤマト運輸の送料が無料となります。(その際には運送会社のところでヤマト運輸をお選びください。)

この機会をぜお見逃しなくご利用ください。

更には、DHLも通常は12ドルの送料のスタートのところが8ドルからとなり、こちらも大変お得になっております。


わーい!待ってました♪
早速注文!
洗剤とかGiovanniの変わりになるシャンプーとか頼みたいのいっぱいあったんだよね~


ATT-12070-0.jpg
Attitude, Laundry Detergent, Essential Oils Lavender & Grapefruit, 40 Loads, 60.8 fl oz $11.05 (\911.82)

ATT-13172-0.jpg
Attitude, Dishwashing Liquid, Grapefruit & Bergamont, 23.7 fl oz (700 ml) 3.85 (\317.69)

Attitudeのランドリーソープとデッシュソープ
パッケージがかわいいから使ってみたかったの。
送料無料($120以上ね)となると俄然やる気!!!


MRS-14531-0.jpg
Mrs. Meyers Clean Day, Laundry Detergent, Lavender, 64 fl oz (1.8 l) $13.72 (\1132.15)

MRS-12103-0.jpg
Mrs. Meyers Clean Day, Liquid Dish Soap, Lemon Verbena Scent, 16 fl oz (473 ml) $3.67 (\303.01)



こちらも香りがいいと参考にさせていただいているブロガーさんが書いていたのでお試しに…

他にもここぞとばかりにシャンプーだのコンディショナーだのボディソープだのをたんまり注文しました。
待ってて良かった♪

レビューは試してから書きますね。
こういう機会に重いものを注文してみてはいかがでしょうか?
洗剤とかシャンプーとかあとメープルシロップなんかも安いしおすすめです。



iHerbでお買い物の際はクーポンコード「PIR220」を入力してみて下さい☆
初めてのお買い物の方は5ドルお安くなりますよ♪

ソイキャンドルを作りました!

ソイキャンドルって知ってます?
ソイワックスという大豆油を主成分に作られた植物性のナチュラルワックスで作るキャンドルです。

石油系でできたパラフィンキャンドルに比べてすすや煙が出にくく、低温でゆっくり燃えるため長く楽しむ事ができて水溶性が高く自然界で生分解しやすいといういいことづくめのキャンドルです。
溶けたロウはクリームになってしまうらしい。。。

我が家はおかげさまで震災後一度も停電にはなりませんでしたが、夏もどうなるかわからないしどうせ節電するなら楽しい方がいいでしょ!って言う感じでたくさん作ってみました♪

今回は手作りキャンドル専門店キートスさんで材料を購入。

☆ソフトワックス 1kg 
☆ECO芯(3.0~3.25) 5本セット・座金付
☆座金固定シール10枚

FRANCFRANCでガラスのコップを買っておきました。
1ヶ月くらい前に復興セールをやっていて半額で購入♪

☆ガラスのコップ 4個

あっあと百均でちいさいお鍋を買っておくといいかも!


soycandle1.jpg

こんな感じ。
芯の座金部分にシールをはってコップの中央で固定しておきます。

soycandle2.jpg

ソイワックスを湯煎で溶かしていきます。

soycandle3.jpg

だんだん溶けてきましたね~。
思ったよりも溶けるのが早いです。

soycandle4.jpg

溶けました。
コップに移します!

5月15日追記
※あら熱を取ってからコップに入れた方がいいみたい。出来たあとに真ん中がへこんだりしちゃいます。
確か「キートス」さんのHPにも書いてあった気が…
わーい!ってなってすぐにコップに入れちゃった。。。。

soycandle5.jpg

こぼれてもいいように下に紙などを敷いておきます。
割り箸は芯を真ん中に固定するため。

soycandle6.jpg

一つ多いのは空いていたジャムの瓶です(笑)
ボンヌママンの瓶ってかわいいからとっておいたんだけどこんな事に使えるとは思わなかった!ジャムの瓶は蓋もできるからいいかもしれない!
コップ4つとボンヌママンの瓶で1kgぴったりでした♪

soycandle7.jpg

さっそく灯してみました。
いいですね~。セッションにも使えるし♪
これで停電になっても楽しく過ごせます☆

soylatte.jpg

全然関係ないけどソイつながりで。
スターバックスのソイラテは最近Venti(591 ml)にしています。
スタバのソイラテは本当においしいんだよね~。


ってな感じでキャンドル作り簡単だしすぐ出来ちゃうのでおすすめです。
最近はキャンドルも売り切れとかでなかなか買えないでしょ~。
これに専用の染料を入れて色をつけてもいいし、お気に入りのアロマオイルを入れて楽しんでもいいですね。
ただオイルは結構な量を使うと思います。
私はたくさんキャンドルを作りたかったので香りはなしにしました。
近い場所で違う香りのキャンドルもどうなんかなぁ?って感じだし全部同じ香りにして超強烈になるのも?だしね(笑)
微々たるもんかもしれませんが週に一回でも電気を使わずにキャンドルライトディナーなんていいんじゃないでしょうか?
楽しく節電しましょう♪

龍 ~ DRAGON ~

最近っていうかずっとですが龍によって動かされてるなぁ。って思うことがたくさんあります。
龍神系の神社だったりレイライン(中央構造線)上の神社に行ったりとここ3年くらいバタバタ動き回っていました。
日本全国相当な場所に行ってると思います。

先日の高千穂も龍神に呼ばれて行ってきました!
そのとき福岡のお友達 Soul Body のかおりさんに「幣立神宮」のエネルギーの入った石を託されました。
かおりさんから託された石はアマテラスのエネルギーの石と白龍のエネルギーの石とだったと思います。
3ついます!

saidan1.jpg

このダイヤの形をしている子達がお預かりしている石達です!
六亡星になりました!!

高千穂の龍神を皇居にお連れする際も2人のチャネラーのメッセージを聞きながら行動しました。
一人は同じ職場で直前に急に回路が開いた子です。
もう一人は奈良の私のお友達 ++ hau'oli ++ のゆかちゃんです。
二人は面識もないのに同じことを言っていました。
東京の中心にいる術で身動きのとれなくなった龍を解放すること。
雷神がサポートしてくれること。
赤・青・黄・白・黒の龍がいること。
最後に赤い龍がアマテラスを起こしに行くこと。
現代の天戸開きが始まること。
などなど思い出せないくらいたくさんの情報をくれました。

発売する前から気になっていて先日手に入れた本に同じような内容の話が書いてあるではないですか!!!

シリウス・プレアデス・ムーの流れ 龍蛇族直系の日本人よ! その超潜在パワーのすべてを解き放て (超☆わくわく)シリウス・プレアデス・ムーの流れ 龍蛇族直系の日本人よ! その超潜在パワーのすべてを解き放て (超☆わくわく)
(2011/05/02)
浅川 嘉富

商品詳細を見る


この本はすごく面白いです。
今読んだばかりなのでどのようにまとめたらいいのかぜんぜんわかりませんが、以前から私が思っていたことや記憶に残っていること最近の行動なんかのヒントがたくさん詰まっている感じがします。

点の情報がちょっとずつつながってきている感覚っていうんでしょうか。

まず私の記憶と思っていること
☆自他共に認める宇宙人
☆13000年後をめざして転生していること(13000年前の目線ね)
☆アトランティスを知っているんだけど、自分は宇宙船に乗ってるイメージしかない
☆白龍がついている
☆動物と話ができる
☆ノアの箱舟のころある一定の周波数以上の人しか連れて行くことができなかった。今回はもっとたくさんの人の周波数をあげて連れて行くことがミッションだと思っている
☆自分はプレアデスのアルシオーネから来た(と思っている)
☆でもシリウスもあると思っている
☆龍に乗っていたイメージがある

こんな感じかなぁ。

この本では日本人のルーツは龍蛇族だといっています。
いろんな神社に行っていますが龍がいる神社ってほとんどなんじゃないかと思います。
だから龍蛇族がルーツだったとしてもおかしくないよなぁ。
よくレプタリアンとか龍蛇系って悪い存在だと思われがちだけどそうともかぎらないんじゃないかと思うんです。
龍蛇系だから悪ってなんか発想が貧困っていうか。
龍神にも位があるように蛇もマヤではケツァルコアトルって蛇に羽が生えた神様がいます。
悪いって決めるのって恐れですよね~。
逆に真実を隠そうとしてるんじゃないかって私は考えちゃいます。

私の周りにはドラゴンがたくさんいるのでどうしても悪いとは考えられないし蛇も小さいときから好きで悪い生き物って見方ができないんです。

固定概念っておかしなものでなんでいいとかなんで悪いとかみんなあんまり考えないでしょ。
実はとても重要で自分にとっていいものと必要の無いもの、情報をきちんと取れるように練習しておきましょう。
私も日々練習中です。
今の時期早く恐れや不安を解放するようにとメッセージがきています。
いつも何の気なしに信じてたものも少し時間を使って考えてみましょう。
おもしろい法則をみつけたりできますよ(笑)

いろんな意味で自分を大切にして下さい。
情報もエネルギーも自分にとって本当に必要かどうか考えてみてください。
だれかにとってのいいものは自分にとってもいいだろうっていうのはもうやめましょう。

今日は本当に何を書いているのか自分でもよくわからないし、全くまとまりがないかと思いますが(いつもまとまりはないけどね~)お付き合いいただきありがとうございました。

東京大神宮すずらんお守り

去年の年末に東京大神宮に行きました。
まぁ私もここらで結活でも?なんて思いながら行ったんですね。

おみくじをひいて笑ってしまいました。

試練の兆
交際ー二人の気持ちは寄り添っているのに現実には遠ざかって行く兆しがあります。
手をしっかり握りしめてはなさないように
出逢いー理想通りとは違う出会いかもしれません。
あせらず慎重に時を待ちましょう。

結局時を待てってことね(笑)

せっかく来たからとすずらんのお守りを買いました。

01.jpg

いつも身につけて真ん中についてる赤い菱形の紋章?がとれるとパートナーが現れるそうです。
ウキウキでさっそく携帯へつけました。

あれから約5ヵ月、1本の糸でつながってるだけの菱形がなかなか取れません(汗)
途中ちょっと引きちぎっちゃおうかなぁなんて考えたこともありました(笑)

それがなんと!!長野から帰ってきた日に無くなっていました~♪


omamori2.jpg

何回も撮影したんですが、どうしても光ってしまいます。。。

omamori1.jpg

わーい!
どこから現れるのか楽しみです!
その時はご報告しますね♪

先日若松寺の観音様に聞かれたように、上にパートナーをお願いする時は人ではなくどういう人がいいかをはっきりさせておくのはとても大切だと思います。
よく陥りがちですが人で見てしまうと執着になってしまいます。
その方のどの部分が良かったのか、自分はどういう相手だといいのか。
これはわかってそうで全然わからない部分なので(私だけ???)こういう人っていうのをはっきりさせるといいですね。

みなさまに幸せな報告ができる日がくるのか…
お楽しみに~

長野2日目 ~神社からお寺へ 2~

諏訪大社4社お参りして次は別所温泉にある北向き観音です。
山形の若松寺も観音様でしたが最近観音様づいています。

南の善光寺と北向き観音は対になっているようなのでこちらも行くことに決定!
片参りになっちゃうからね。

0504_50.jpg

こちらにも説明が書いてあります。

kitamuki1.jpg

お寺さんもなんか新鮮です。

kitamuki2.jpg

ここのエネルギーは女性な感じでした。

kitamuki3.jpg

この木は「愛染かつら」の木だそうです。
よくわからないけど聞いたことがありますね。歌かな?

次は長野市の「善光寺」です。
ここは行きたかったので楽しみです。

0504_60.jpg

さすがに人が多いです。大きいですね~

0504_66.jpg

長野と言ったら「善光寺」なんですってね。私全然知らなかった。。。

0504_64.jpg

16時過ぎなのにこの人。

0504_58.jpg

中はこんな感じです。

0504_63.jpg

写真撮ってよかったのかよくわかりませんが撮っちゃった。
この中に入るツアーは1時間待ちでした。ディズニーランドみたいね。

0504_62.jpg

体の調子の悪いところをなでなでします。私は首をなでておきました。

善光寺の駐車場待ちで結構時間がかかってしまい、帰りの新幹線に飛び乗って帰ってきました(笑)
でも新幹線&レンタカーにして正解!
帰りは関越の渋滞を横目に帰ってきましたよ~。

今回は自分的にもあんまりぴんときてないんだけど、だからこそなんか意味があるんだろうなぁ。と思っています。
善光寺で気になって買ったお香「伽羅」はとてもいい香りです♪

NEC_0258.jpg

では今回の長野の旅はこんな感じで盛りだくさんでした。
長野のみなさん、お世話になりました。
ありがとうございます!!!

長野2日目 ~神社からお寺へ~

もう帰ってきてます。
疲れてブログかけなかった。。。
さすがに山形行って、一日仕事して長野行って山登ったりで普段運動という運動はムゥちゃんの散歩くらいしかしてない私にはこたえました。

2日目は朝からホテルの展望露天風呂に入ってご機嫌です♪
今回お世話になったホテルは「カンデオホテルズ茅野」さんです。
スタイリッシュなホテルでお部屋もきれいでした。
諏訪ICからすぐのアクセスのいい場所にどーんと建っています。

チェックアウトをして向かったのは諏訪大社 上社前宮です。

0504_5.jpg

こじんまりとしていましたがいい神社です。

0504_10.jpg

朝にもかかわらず結構たくさん人がいました。

0504_11.jpg

ご神水が流れていたので石を浄化しました。
自然の水やご神水で浄化すると石はとても喜びます♪生き生きしてるでしょ~


次は諏訪大社 上社本宮です。

0504_18.jpg

V字の御柱は上社のものなんですって!

0504_20.jpg

ガイドさんの研修に後ろから付いていってお話を聞いていました。

0504_22.jpg

こちらも人がたくさんいましたよ。

0504_23.jpg

本殿です。エネルギーは強いですね。正面からドーンときました。

0504_26.jpg

手水が温泉です。アチチっていうくらいの温度たぶん45度くらいなんじゃないかな?


次は諏訪大社 下社春宮です。
harumiya.jpg

たくさんまわって写真がごっちゃになってたらごめんなさい。

harumiya3.jpg

しかも少し間があいちゃったからなぁ。。。

harumiya2.jpg

次は諏訪大社 下社秋宮です。

akimiya1.jpg

大きいですね。ゴールデンウィークの長野はどこにいっても人がいっぱいでした。

akimiya2.jpg

実はビニールシートです。原寸大のビニールシートがかぶさっていました。
修復工事中なんでしょうかね?
まんまとだまされました(笑)

akimiya3.jpg

春宮と秋宮はほとんど一緒でどっちがどっちだか…

このあと時間もなかったので分杭峠はやめて長野駅方面へ向かいました。
善光寺の前に対になっているという北向き観音へ。
いつもは神社ばっかりだったのが山形からお寺も行くようになりました。
面白いですね。
ちなみに私の祭壇は神仏融合って感じです(笑)

お寺は次の号で書きますね。

長野へ来ています! ~戸隠神社 奥社~

今長野に来ています!
今年のGWは忙しですね(笑)

今日は戸隠神社の奥社に行ってきました。
新幹線のチケットが取れなくて長野到着が13時になってしまい、戸隠では渋滞で中社の駐車場に車を入れることができず、とりあえず一番行きたかった奥社に向かいました。

NEC_0159.jpg

ちっちゃいお馬さんがお散歩していました♪

NEC_0161.jpg

奥社に向かう途中行きたかったお蕎麦屋さんを発見!

NEC_0163.jpg

クルミのたれがおいしかった♪
山形から美味しいお蕎麦ツアーになってます(笑)

NEC_0165.jpg

戸隠神社奥社です。

NEC_0166.jpg

ここから1キロくらい歩きます。

NEC_0174.jpg

参道の両側にはきれいな水が流れています。

NEC_0173.jpg

立派な杉林です。

NEC_0172.jpg

雪が残っています。この辺はとけてびちゃびちゃでした。

NEC_0168.jpg

この辺からちょっと登っています。

NEC_0169.jpg

門に到着!

NEC_0177.jpg

すべってます。

NEC_0176.jpg



NEC_0179.jpg

かなり登ってやっと奥社に到着!雪がすごくて人もすごい!!
雪がすごいせいでなかなか進めません。

NEC_0182.jpg

戸隠神社の奥社 御祭神 天手力雄命(あまのたぢからおのみこと)

NEC_0181.jpg

とにかく人が多いです。

NEC_0184.jpg

こちらは九頭龍社

NEC_0183.jpg

御祭神 九頭龍大神(くずりゅうのおおかみ)

NEC_0186.jpg

帰りはすごく怖いです。
私には笑いの神様は降りてきませんでした(笑)

NEC_0185.jpg

こんな雪の中に新芽発見!春はもうすぐですね

NEC_0188.jpg

長野の山はとてもきれいでした。
戸隠神社の奥社はありえないくらい人がたくさんいましたが、気は乱れていないのがすごいです!
雪がたくさんあってなかなか入れない感じがまたいいですね。

明日は諏訪大社と分杭峠、行けたら善光寺に行って帰る予定です☆
お休みなさ~い

レバーフラッシュ 第4回!

山形から帰ってきた30日、1日とレバーフラッシュの4回目をやりました!

1回目の記事 こちらこちらこちら
2回目の記事はこちら
3回目の記事はこちら

山形から6時30分までに家に帰れたらやろう!って決めていました。
若松寺にいってお友達の家に向かっていく途中に滝があるというので石の浄化をするためによってもらう予定でした。が滝の看板がみあたらず…
もう一度熊野大社をお参りしようか?なんて話していたら上に観音様がいるということなので行こう!ということになり向かいだしたら雨が降ってきました。。。
ではと思って新幹線の時間を調べたらちょうど20分後に電車があります。
ちょっと考えたんですがもうエネルギー的にもおなかいっぱいだったのでその新幹線で帰ることにしました。

そして4回目のレバーフラッシュをやるんだね~ってことでつくばについたが6時30分(笑)

もうやるしかないです。
4回目となると慣れたものです。

2~3週間たつとどうしてもやりたくなりますね。
私は普段からビーガンでほとんどRawの生活なので食生活や断食で大変という事はありません。
でも生食なので寄生虫はまた入ってきてしまうのかな?

共依存の関係はほとんど無くなったので今はとても楽になりました。

今回は最初に大きいのがたくさんでました。
こんなのがいたらやりたくもなりますよね。


見たくないと思いますが、今回の結果(石)











↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓




lever.jpg


明日から長野に行ってきます♪
また長野の報告しますね☆